・武田洋先生工学部長就任を励ます会(2002年5月18日)

5月18日 皐月香り、新緑の眩しい赤坂プリンスホテルにて、武田先生の工学部長ご就任を励ます会が、武田研究室OB主催で、さらにOB会の母体でありますシステム制御工学科同窓会及び先生のご出身であります土木工学科の同窓会が共催となりまして開催されました。
 当日は、皆様ご多忙中にも関わらず、大学総務理事であられる白井五郎先生、工学部同窓会長であられる高橋秀夫先生、大学理事であられる加藤正男先生方を始めとし、総勢百余名のご臨席を賜り、普段着の華宴を催す事が出来ましたが、これも一重に武田先生の御人望の賜とご推察致しました。
 武田先生は、当学部土木工学科OBであられ、又システム制御工学科教授としては、第4代目(瀬部教授、小口教授、渡辺教授)の工学部長ご就任であられますが、ここで先生のこれまでのプロフィールを少しご紹介させて頂きます。
・ 法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修士課程修了後、東京大学にて工学博士となられた後、
・ 母校法政大学へ戻られ、法政大学総合情報センター所長等をご歴任され、1995年法政大学工学部システム制御工学科 教授となられ、現在にいたって居られますが、その間法政大学応援団部長を永きに渡り努められたと共に、ご専門分野であられる日本計算工学会の理事兼事業企画委員長として学会においても、名物委員長として、日本における計算工学のパイオニアとしてご活躍されております。
・ 現在も、Javaによる有限要素法プログラムの開発にご従事され、多忙を極める中での工学部長ご就任です。
 励ます会は、前述の白石先生、高橋先生からの檄文お祝辞の後、加藤先生からの乾杯のご発声により開宴。
システム工学科主任であられる坂倉 守先生によるユーモア溢れるお祝辞を頂き、武田先生を囲んでの励ましの輪があちこちに出来る中、武田先生自らの法政大学変革へのご抱負のご挨拶もあり拍手喝采の大変な盛り上がりの中最後は、先生が部長をされている我が法政大学応援団諸君が、神宮球場より祝宴へ駆けつけ、エール交換後の大アトラクション;法政大学応援歌 により宴は最高潮に達し、ご臨席された方々は皆、良き師、良き友となり法政おお我が母校の大合唱のうちに、宴も終わりに近づき、興奮醒めやらぬざわめきの中最後の式次第;武田先生ご夫妻への花束の贈呈。土木同窓会会長 丸尾 茂樹氏による閉会のご挨拶により終宴致しました。

追伸;
最後になりましたが、紙上をお借りし、今宴のご準備に疾走された関係者の皆様方に厚く御礼申し上げます。有り難う御座いました。

式 次 第
司会(武田研究室卒業生代表 田中 泰弘さん)自己紹介と挨拶
開会挨拶 システム制御工学科同窓会長 神村  誠 氏
祝  辞 
・ 法政大学常務理事  白井 五郎 先生
・ 工学部同窓会長   高橋 秀夫 先生
乾  杯
     法政大学理事 加藤 正男 氏
武田先生ご挨拶(抱負)
祝辞 :システム制御工学科主任 坂倉 守先生
《ご歓談》
祝電披露(卒業生:本生亜矢子さん)
《アトラクション》
法政大学応援団
校歌斉唱
花束贈呈(卒業生:市野千草さん)
閉会挨拶 土木同窓会会長 丸尾 茂樹氏
拍手で先生お見送り
司会 お開き

武田研究室卒業生代表 田中 泰弘さん

開会挨拶 システム制御工学科同窓会長 神村  誠 氏

法政大学常務理事  白井 五郎 先生

工学部同窓会長   高橋 秀夫 先生

法政大学理事 加藤 正男 氏

武田先生ご挨拶(抱負)

祝辞 :システム制御工学科主任 坂倉 守先生

祝電披露(卒業生:本生亜矢子さん)

法政大学応援団

校歌斉唱

花束贈呈(卒業生:市野千草)

閉会挨拶 土木同窓会会長 丸尾 茂樹氏

拍手で先生お見送り