システム制御工学 渡辺研究室

邊嘉二郎先生最終講義・懇親会が開催されました.(2015年3月7日) PDF 印刷 Eメール
  
2015年 3月 14日(土曜日) 16:20

渡邊先生最終講義

工学部電気工学科計測制御専攻、工学部システム制御工学科、そして理工学部創生科学科と、45年の長きにわたり教員を務めた渡辺嘉二郎教授が、この3月末をもって定年により退任となります。そこで3月7日に、退任記念講演と懇親会が開かれました。講演には、卒業生、現役教職員・OB教員のほか、企業関係の方など、200名以上においでいただきました。

講演内容は、「創造性トレーニング」についてで、とても分かり易い内容でした。(なお、創造性トレーニングについては書籍が出版されています。) 創造性を生むためには、「学びほぐす」ことや、不便・不合理など「不」を感知することが大切である、という話に始まり、「害虫の捕獲器」や「ホイッスルの流量計としての利用」や「マイクロホンによる生体計測」など、シーズからの各種展開例の話へと至りました。極度に難しくはない物理法則などの応用が、展開次第では様々な実用品になるということ、そしてシーズからの展開を考える上でのヒントについての、講演であったように思います。

懇親会

講演会の後は、場所をかえて東館地下1階生協食堂で懇親会が開かれました。駆けつけた各世代数多くの卒業生が、先生方との歓談を楽しまれました。御両親、ご子息とも渡辺研究室出身という親子二代で参加された方もおいでで、45年という長さが実感されました。懇親会では、渡辺教授の奥様への花束贈呈も行われました。あわせて、同じくこの3月末に非常勤講師としての定年をむかえる、石原義正講師への花束贈呈も行われました。(石原講師は、常勤、そして常勤としての定年後は非常勤として、工学部電気工学科計測制御専攻に始まり工学部システム制御工学科を経て最後は理工学部創生科学科の、主に実験を担当してきました。)  懇親会終了時の渡辺教授の挨拶は、「モノを作っても、今の時代は(製品としての)寿命は短い。それに比べて、育てたヒト(学生さん)は、卒業してから後も長い年月、成長し活躍していく。このような(ヒトを育てる)仕事に携わることができ、幸せでした。」といった内容でした。

花束をもらう渡邊先生
花束をもらう石原先生

 


なお,当日の写真は,ここから見ることができます.


最終更新 ( 2015年 9月 21日(月曜日) 12:58 )
 

Login

ログインすると掲示板やフォトアルバム等のリンクが表示されます。



いつものIDとPWです。

Search

Translate